2020.04.19 13:08【真面目な話】ロボ科の良さ ロボットメカトロニクス学科の良さは、「浅く広い学習の幅」だと私は考える。 ロボットを動かすためには、情報学部等で行われるプログラミングを習う必要があり、かつ、機械工学部のように部品の加工やCADを用いた設計等が必要になる。さらに介護用ロボットの研究をしようものなら人間工学の知識も必要になってくる。このようにロボットを作るにはこの大学における関連性のなさそうな「機械工」「情報」「看護」の3つが必要になってくるのである。そのため、ロボットメカトロニクス学科では、プログラミング、CAD、人間工学(加齢学)等の講義を自分で組める環境が整備されており、自分が目指したい(製作したい)ロボットをサポートしてくれる。 が、本来であれば4年間をかけて習うはずのことを3...